• 染め分け銘々皿
  • 染め分け銘々皿

因久山焼窯元

染め分け銘々皿

  • 商品コード
  • BR24014
  • ¥3,300
  • (税込)

ポイント : 33ptポイント(1%)

伝統の藁灰釉とサビ釉に合う形を追求し、色に負けない力強い形に仕上げました。

お料理やお菓子の取り分けにどうぞ。

 

【因久山焼窯元】

因久山焼窯元のある八頭町は鳥取市の南に位置し、古くから陶器が作られてきました。
今から320年前には陶器を産出し、1688年(元禄元年)に出版された因幡民談記には久能寺焼きとして記載されていました。

因久山の名は窯の所在地である因幡国久能寺にちなみに藩主より下賜されたもので、代々御用窯として保護されてきました。
その後信楽焼の技法も伝えられ、京焼と信楽焼の技法が混じり合い、独特の風雅さと土味のある作風が形成されました。

また因久山焼窯元では江戸時代から続く7室の登り窯が健在で、鉄分を多く含む地元の土とワラ灰釉や緑釉、ナマコ釉などの伝統の釉薬を用いた素朴な焼き物が魅力です。

 

商品番号 商品名 価格 送料・送料種別
BR24014 染め分け銘々皿
 
¥3,300 (税込) 基本配送料:¥880(税込)
発送時期:ご注文日から7営業日程度
■内容量:1枚
■直径:約13cm
■高さ:約3cm
■素材:陶土
■使用上の注意
・電子レンジ、食洗器対応可
・オーブン使用不可

※撮影の都合上、商品の色合い等が現物と異なる場合がございます。
※ひとつひとつ手作りの商品のため、線の出方や若干色味が異なります。
手仕事で制作される品ならではの個性でもありますので、そちらもお楽しみいただけると幸いです。
詳細に関するご要望やご指定は、ご希望に添うことが難しい場合もございます。ご了承の上ご注文いただきますよう、お願い申し上げます。

お客様の声

お問合せ

インターネットからの
お問合せ

  • お問合せ専用窓口

  • 0570-088-808

  • (10:00~17:00/土日祝日は除く)

※弊社を装った勧誘行為にご注意ください!